西宮校・上本町校・学園前校にて11月期より新規開講!「中3ハイレベル英語・数学」
【中高一貫校生対象】 秋から始める高校内容学習!学校の先取り・復習に!
大学入試に向けてできるだけスタートを早くきることは、難関大学現役合格のために必要不可欠です。研伸館中学生課程では
中高一貫校の中3生を対象に、高校入学までに高校内容を先取りする「中3ハイレベル英語」「中3ハイレベル数学」を11月から開講します。
この時期からしっかり高校内容の基礎を押さえ、ライバル達に差をつけましょう。
開講日時・担当講師
講座名 | 西宮校 | 上本町校 | 学園前校 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
中3ハイレベル英語 | 水曜 3限※ | 高松 | 木曜 3限※ | 角辻 | 月曜 17:35~19:35 | 石津 |
中3ハイレベル数学 | 土曜 3限※ | 松本 | 土曜 2限※ | 岸本 | - |
※2限 17:15~19:15 3限 19:30~21:30
講座案内
中3ハイレベル英語
-高校進級前に「高校英文法」を速習!-
高校英文法を短期集中学習でものにする、中高一貫中学生対象の速習講座です。
学習効率を最大限まで高めるべく各単元のエッセンスを凝縮した研伸館オリジナルのテキストで、大学受験時の英語力の土台となる高校英文法を来春までに完成させます。
高校進級前のこの時期に高校英文法を学習することで、進級後の英語学習において、ライバル達に差をつけましょう。
学校で高校英文法を一通り学習し終えているが自信がない、定期考査で点数は取れるが知識のまとめを行いたい、という高校英文法既習者のみなさんにもお薦めです。
中3ハイレベル数学
-数Ⅰ「2次関数」「三角比」を完全マスター!-
「2次関数」「三角比」を高校進級までに完成させる中高一貫中学生対象の高校数学講座です。
今後学習する様々な単元に繋がる2次関数・三角比は、高校数学の根幹を成す単元であり、大学受験に向けて真っ先に押さえなければならない重要単元といえます。
授業では基本事項の習得から始め、センター試験レベルまで対応できるように指導していきます。
中3のこの時期から高校数学を始めることで、大学入試に向けて大きなアドバンテージを得ることができます。また、高校数学のスタートをうまくきれなかった、2次関数が苦手だという方にもお薦めの講座です。
カリキュラム
※変更する場合がございます。
中3ハイレベル英語
11月期 | 第1回 | 受動態などを中心に |
---|---|---|
第2回 | 不定詞などを中心に | |
第3回 | 関係代名詞などを中心に | |
12月期 | 第1回 | 現在完了/過去完了 |
第2回 | 助動詞① | |
第3回 | 助動詞② | |
冬期講習 | 1日目 | 不定詞① |
2日目 | 不定詞②/動名詞 | |
3日目 | 分詞構文 | |
4日目 | 準動詞のまとめ/マスターテスト | |
1月期 | 第1回 | 関係詞① |
第2回 | 関係詞② | |
第3回 | 比較① | |
2月期 | 第1回 | 比較② |
第2回 | 仮定法 | |
第3回 | 総合演習/マスターテスト |
中3ハイレベル数学
11月期 | 第1回 | 2次関数のグラフと最大最小① |
---|---|---|
第2回 | 2次関数の決定 | |
第3回 | 2次関数の最大最小② | |
12月期 | 第1回 | 2次関数と方程式 |
第2回 | 2次関数と不等式 | |
第3回 | 2次方程式の解の存在範囲 | |
冬期講習 | 1日目 | 三角比の定義 |
2日目 | 三角比の性質 | |
3日目 | 三角比の方程式・不等式① | |
4日目 | 三角比の方式式・不等式②/マスターテスト | |
1月期 | 第1回 | 正弦・余弦定理① |
第2回 | 正弦・余弦定理② | |
第3回 | 三角形の面積 | |
2月期 | 第1回 | 2次関数の発展演習① |
第2回 | 2次関数の発展演習② | |
第3回 | 三角比の図形問題/マスターテスト |
無料体験授業のお申込みについて
申込締切 | 実施日前日19:30 WEBは実施日2日前19:30 |
---|---|
申込方法 |
|
お問合せ先 | 研伸館中学生課程西宮校 TEL:0798-66-0002 FAX:0798-67-4878 研伸館中学生課程上本町校 TEL:06-6770-1505 FAX:06-6770-1504 研伸館中学生課程学園前校 TEL:0742-49-0011 FAX:0742-49-9911 |
入学をお考えの方へ
入学試験をお申込いただき、受験してください。
なお、体験授業を受講された方は、授業内で実施するテストで入学判定をおこないますので、入学試験の受験は不要です。
入学試験日程を見る