- 英単語集プレゼント(中1限定)
- 自習室・自習用教室が使い放題(7/18~8/28)
- 1講座から受講可能な単科講座制
- 入学試験なし!シンプルな申込み制



夏期講習では、教室授業だけでなく、講座の特性などに合わせてオンラインで開講する講座も用意しています。 映像授業と教室授業を組み合わせて、充実した夏を過ごしましょう。
※校内生はフォームを利用できません
🌻体験・イベント
ご検討中の皆さまへ。その「モヤモヤ」はここで解消!お気軽にご参加ください。
オトクな🌻夏キャン実施中


夏期講習4つのメリット

🌻オリジナル英単語集『夏単333』🌻
この夏学習しておきたい英単語を333語厳選して作成した単語集。単語の覚え方も指南している単語集なので、これまで単語学習に苦戦していた人でも、この単語集をやり切れば、今後単語学習で苦労することはなくなります。
※校内生はフォームを利用できません
講座・時間割
英語を制する夏にする!

英語トップレベルS+/S
この夏、確実な英語力を身につけましょう!
【前半】では、リスニングなどの活動に楽しく取り組みながら中1内容の復習をしつつ、発音記号やフォニックス(つづりと発音のルール)も扱い、1学期の学習内容を実践レベルに引き上げます。
その後【後半】で中2内容を含む、2学期以降つまずきやすい単元を5つ取り上げ、各単元が絡み合うよう工夫されたテキストで学習していきます。
<basic>はbe動詞と一般動詞の使い分けを習得し、「疑問詞」「助動詞」「複数形」など他の単元との融合問題にも対応できるようになることを目標とする【後半】へつなげる講座です。発音指導や英単語・英作文にも特化した夏期限定の映像授業も用意しています。ぜひご活用ください。

英語ハイレベル
この夏、疑問詞を攻略しましょう!
「いつかは英語をペラペラと話せるようになりたい」英語を学び始めた頃に誰もが夢見ることですね。単語を覚えることはもちろん、英語を話したり聞いたりする時に大切なことは「繰り返し練習」です。
【前半】では、英語の仕組みをしっかり学び、会話や文章を通して、文法に役立つ表現を「繰り返し学習」で完全に身に付けます。
その後、【後半】では、テストで差がつく「疑問詞」を徹底的に指導します。疑問詞を含む文には「作り方のコツ」があるので、「コツ」を楽しく、分かりやすく学習します。
この夏は英語をモノにしてライバルたちに差をつけましょう!発音指導や英単語・英作文にも特化した夏期限定の映像授業も用意しています。ぜひご活用ください。
数学を制する夏にする!

数学トップレベルS+/S
この夏、展開・因数分解、1次関数を究めましょう!
【代数編】では、代数分野を学習するうえで最重要単元と言える、展開・因数分解を学習します。展開・因数分解は高校数学における計算の根幹をなし、「ただ計算ができる」だけでなく、「道具として使いこなす」ことが求められます。授業では基本から標準レベルの問題を中心に扱いますが、時には発展問題まで踏み込みますので、決して容易い内容ではありません。
【関数編】で扱う1次関数は、この先学習していく2次関数、三角関数など関数分野のスタートになります。関数と方程式の繋がりまで確実にマスターしましょう。
また、スーパー数学ではかなりの難問を扱います。楽しむ気持ちを忘れず参加してください。

数学ハイレベル
この夏、連立方程式と平面・空間図形を制覇しましょう!
算数から数学への橋はうまく渡れましたか?扱う数の広がりと具体的な数から抽象的な文字への対応、長さや角の求値から図形の性質への変化が1学期のテーマでした。
【方程式の文章題】では今後の学習に必要不可欠な文章題の総復習を行います。
【幾何編】では、平面・空間図形の復習から発展問題まで取り組んでもらいます。
【代数編】では、連立方程式を基本の導入から発展問題まで講義していきます。今のアドバンテージを5年後まで維持するためにも、さらに先へ先へと進めていきましょう。
「ここがよかった!」
受講者の声(中1生)
※2022年度とは講座名・講座内容が異なる場合があります。
英語トップレベルS+・S【前半】
- 1学期に学校で学習したことの復習と知らない文法や表現の学習の2つができたので、とても良かったと思います。(四天王寺・英数S)
- 楽しくて分かりやすく、英語が前より分かりやすくなりました。(甲陽学院)
- 先生の丁寧な説明で知らなかったことも非常に分かりやすく、またポイントなども要約してくださり勉強しやすかったです。(清風南海・特進)
- 英語を使って自分の気持ち、伝えたいことを書く力をつけることができました。(大教大附属池田)
英語トップレベルS+・S【後半】
- 先生の出す例が分かりやすく、おもしろかったです。(東大寺学園)
- 未来の可能、進行形など知らない単元を丁寧に説明してもらい、理解しやすくてよかったです。(明星・特進)
- 普段の英語の授業で意識していなかったことにも気づけました。もう一度英語の文法をしっかり確認できました。(神戸女学院)
- 自分の苦手な部分とこれからどうしていけばよいかがわかりました。(洛南高校附属)
英語トップレベルS+・S<basic>
- 今まで文法など全く理解していなかったが、色々と分かりやすくてよかったです。(大阪女学院)
- 基本がぼろぼろだったのが、授業を受けて分かるようになりました。(高槻)
- 1学期の英語の内容をちゃんと理解することができたので良かったです。(神戸女学院)
英語ハイレベル【前半】
- 苦手であやふやな一般動詞をふり返りして、できるようになりました。(大谷・医進)
- 学校の授業の復習&予習になってよかったです。(明星・特進)
- 受講前より確実に成長できたと思います。(大教大附属池田)
英語ハイレベル【後半】
- これからの授業の予習も出来て、学校でやったことの発展的な問題もすることが出来たので良かったです。(神戸海星)
- 疑問詞+一般動詞を学べたので、学校のテストにつなげられると思いました。(大教大附属池田)
- 疑問文の作り方、can などHow,Where などの使い方を理解できました。英作がやりやすくなってよかったです。(大谷・医進)
- 学校で理解できなかったことが授業を受けて理解できて良かったです。(六甲学院)
数学トップレベルS+・S【代数編】
- 難しかったが、展開や因数分解について理解することができました。(東大寺学園)
- 学校で習った分野の復習が出来たのですごくよかったです。(灘)
- 学校で習うときにつまずきそうな単元だったので、予習のような感じで勉強できました。(神戸女学院)
- 得意な数学を伸ばすことができてよかったです。(洛星)
数学トップレベルS+・S【関数編】
- 発展問題に挑戦できた。また、解説ではよりよい解き方が説明されていてよかったです。(明星・特進)
- 1年の代数の最終単元で今まで分からなかったのが、自力でできるようになったので、有意義なものになりました。(大阪星光)
- 難しい問題も分かりやすく教えていただき解けるようになったので、この講座を受講してよかったです。(大教大附属池田)
- 1次関数はやったことがなかったので理解できるか不安でしたが、先生の分かりやすいご指導により解けるようになりました。(帝塚山・英数)
数学ハイレベル【代数編】
- 連立方程式が理解できたので数学がより楽しくなりました。日常生活でも応用していきたいです。(神大附属)
- 連立方程式などがよく理解できたので、2学期から安心して受けられます。(帝塚山・特進)
- 学校でまだ習っていない範囲をとても分かりやすく教えてもらえて理解ができ、先取りができて良かったです。(甲南女子・スタンダード)
- 連立方程式についてのいろいろなことが知れたのでとてもよかったです。(奈良学園)
数学ハイレベル【幾何編】
- 基礎から発展までみっちり教えてくれたので、すごくよかったです。(帝塚山・スーパー理系選抜)
- 知識やポイントなどの補足があってわかりやすかったです。(高槻)
- 図形が苦手だったけれど、今回でだいぶ理解できました。(洛星)
- 幾何は特に得意というわけではなかったのですが、授業を受けるととてもおもしろく思えました。(四天王寺・英数S)
※校内生はフォームを利用できません
校舎一覧
※校内生はフォームを利用できません
お申し込みの流れ
1受講講座を決める
ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の窓口にお気軽にご相談ください。
2お申込み
▼窓口での申込の場合
講習申込書に必要事項をご記入のうえ、申込締切日19:30までに受講希望校舎の受付まで提出してください。
講習申込書(PDF)
▼FAXでの申込の場合
講習申込書に必要事項をご記入のうえ、申込締切日19:30までに受講希望校舎にFAXしてください。申込後、当校より確認のお電話を差し上げます。(翌日になることもあります。)
講習申込書(PDF)
▼WEBでの申込の場合(一般生のみ)
フォームよりお申込ください。申込後、当校より確認のお電話を差し上げます。(翌日になることもあります。)
申込締切 | 各講座 開始3日前19:30締切 ※VOD・映像授業は8/26(金)締切。(9/4(日)まで視聴可) ※締切日前でも定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。 |
---|---|
お問合せ先 | 各校舎 |
3学費納入
申込後、「学費等お振込のご案内」を郵送いたします。期限(学費等お振込のご案内に記載)内にお振込みください。
4テキスト配布
申込まれた校舎で配布いたします。校外生の方は、学費をお振込み頂いた後、お受け取りください。
配布期間 | 7/4(月)~ |
---|---|
配布場所 | 研伸館中学生課程 各校舎受付 |
配布時間 | 上記窓口受付時間参照 ※休館日(上記参照)は配布を行いません。 映像授業(オンデマンド/ライブ)の教材は、6/24(金)から配布予定 |
但し、以下の講座の教材は、夏期講習の授業内で配布いたします。
授業内で配布 | 学校進度対応講座、「数学ハイレベル[大教大附属]」 |
---|
5夏期講習受講
- 授業教室を確認のうえ、座席表に従って着席し、授業を受けてください。(授業教室と座席表は館内に掲示しております。)
- 授業初日は少し早めにお越しください。
- ご不明な点等ございましたら、窓口受付にお尋ねください。
夏期講習後の認定入学について
講習中の成績及びマスターテストの結果によって9月期から入学できる講座を認定し、お知らせする場合があります。
認定書類を受け取られた方は、その講座の9月期からの平常授業に無試験で入学し、受講することができます。認定書類に従って書類を提出し、所定の日時までにお手続きをしてください。
※入学認定対象講座に関しては、窓口でご確認ください。

※校内生はフォームを利用できません