2021年のお申込み受付は終了いたしました。2022年版はただいま準備中です。
中高一貫校生専門の研伸館中学生課程にお任せください

私達は今まで多くの中高一貫校に通う中学生の学習指導をしてまいりました。そして毎年感じるのは、入学前の3分の1でもいいから入学後に努力すればどの子も順調に伸びていくのに…という点です。やはり中学入試はゴールではなく、新しいスタートだという意識が大切だと考えます。
中学入試はゴールではなく、新しいスタートだという意識が大切!

英語の大切さ・大変さを理解してもらいながらも、楽しさを感じてもらいます。
数学では算数との相違点を強調し、新たな学習が始まるという意識を持ってもらいます。
良好な中学生活のスタートが切れるよう、ぜひ受講をご検討ください!
※新中1生は中学準備講座が春期講習にあたります。
受講した生徒の声を見る
-新中1中学準備講座2021の目次-
新中1中学準備講座2021の特長
- 1科目1講座から自由選択。(1講座90分×5日間)
- 毎回のチェックテストで理解度の確認。
- 成績優秀者の掲示。
- 最終日マスターテストによる到達度の判定。
- 講座終了後に各テストの成績を報告。
- フォローアップDay で、学校の課題や準備講座の復習に対応。
開講講座詳細
科目 | 講座名 |
---|---|
英語 | トップレベル英語 |
ハイレベル英語 | |
学校別講座(灘・神大附属・附属池田・大教大附属(天王寺・平野)・東大寺) | |
数学 | ハイパー数学 |
トップレベル数学 | |
ハイレベル数学 | |
学校別講座(灘・神大附属・附属池田・大教大附属(天王寺・平野)・東大寺) 〈灘生対象の数学幾何講座(2日間)も4月初旬に実施。〉 |
ハイパー数学とトップレベル数学・ハイレベル数学の違いは?

問題例を見てください。「ハイパー数学」では考える力・論理的思考力の錬成に重点を置きます。授業では計算などの作業的な部分はできるだけ省き(宿題としては課します。)‘負の数を扱うことでより広がる数学’‘文字を使うことで具体性から一般性へ深まる数学’‘作図法の指導を通じて図形の本質を追究する数学’を体験してもらいます。
一方、「トップレベル数学」「ハイレベル数学」では、4月からの各学校での学習をよりスムーズに進めることができるようにすることに主眼を置きます。正負の数・1次式(文字式)の計算を含め文字式のルール・平面図形の性質・作図のルールなどの徹底マスターが指導の中心となります。
「ハイレベル数学」では標準的な問題の確実な理解からプラスαの学習に踏み込み、「トップレベル数学」では標準レベルを凌駕し、それぞれの単元の中の最高レベルの問題を提供します。目的・状況に応じて最適なものを選択してください。
受講特典
準備講座の準備に、そして受講中に役立つアイテムをプレゼント!(特典は2020年度版の画像です)
申込者全員
●研伸館特製『英語・数学学習のポイントクリアファイル』(授業内で配布します)
●中1英単語集『春単123』(授業内で配布します)
英語
アルファベット練習帳

数学
作図の練習帳

描き方の意味にも触れていますので「なぜ?」を確かめてください。
ルーズリーフ(宿題提出用)(授業内で配布します)

フォローアップDay
3/20(土・祝)・4/6(火)に実施!準備講座受講者を対象に行います

学校の課題(英語・数学)の質問受付、準備講座受講後の確認など、個々の学習のフォローをします。準備講座内容を確認できるプリントも用意し、よりスムーズに4月のスタートが切れるように対応します。
- 会場・時間等詳細は、準備講座期間にご案内いたします。
- 校舎によっては別日程で行う場合があります。
開講講座&日程
※第1期・第2期・第3期は同内容の講座で開講期間が異なります。ご都合の良い講座を受講してください。
※下記の開講講座・校舎及び時間は変更する場合があります。

第3期授業日程
新中1中学準備講座第3期の時間が確定しましたのでお知らせいたします。
教室授業以外にも、オンライン受講とVOD受講をご用意しています


お申込みから受講まで
各講座とも先着順にて受付し、定員になり次第締め切らせて頂きます。毎年定員に達し締切となる講座が続出致します! お早めのお申込みをお勧め致します。
1受講講座を決める
ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の窓口にお気軽にご相談ください。
よくあるご質問を見る
2お申込み
申込み受付は終了しました。
申込締切 | 講座開始3日前19:30まで |
---|---|
お問合せ先 | 各校舎 |
3学費納入
学費の振込明細書と連絡事項(持ち物等を記述したもの)を送付致します。
期日までにご入金ください。なお現金による窓口でのお支払は受付できませんのでご了承ください。
※教材費・施設費を含みます。
教室受講・オンライン受講 | 学費(税抜) |
---|---|
1講座 | 13,000円 |
2講座 | 23,000円 |
3講座 | 33,000円 |
4講座 | 43,000円 |
VOD(レギュラー受講) | 1講座につき 9,000円 |
---|
[2日間講座]数学灘〈幾何先取り〉 | 6,200円 |
---|
4テキスト配布
初回授業日に教材をお渡し致します。
なお、入金確認をさせて頂く場合がありますので、入金控えは3月末日まで保管しておいてください。
5新中1中学準備講座受講
- 授業教室を確認のうえ、座席表に従って着席し、授業を受けてください。(授業教室と座席表は館内に掲示しております。)
- 授業初日は少し早めにお越しください。
- ご不明な点等ございましたら、窓口受付にお尋ねください。
感染症対策のため座席の間隔を空けてお座りいただきます。定員が少なくなっておりますのでご了承ください。ご来校の際は、マスクの着用、検温にご協力をお願いいたします。
新中1中学準備講座の詳細は、以下のデジタルパンフレットをご覧ください。
パンフレット表紙をクリックすると新たなウィンドウが開き、パンフレットの内容がブラウザ上で閲覧できます。
※閲覧推奨環境に関しましては、デジタルパンフレット閲覧推奨環境についてをご覧ください。
4月以降の平常授業への入学をお考えの方へ
~4月期以降の平常授業をスムーズに受講できます~
新中1中学準備講座を受講された場合、最終日(5日目)のマスターテストの結果でクラス認定を行います。
新中1の4・5月期入学に限り、無試験入学制度もございます。また、入学試験も実施しております。
なお、学校進度対応講座は、該当校在籍者のみ対象となります。
(無試験入学制度・入学試験の詳細は『入学のご案内』をご参照ください。
※準備講座における認定は、4月期入学に限り有効となりますのでご注意ください。

学校別講座の認定につきましては、『学校別の準備講座案内』をご確認ください。平常講座の詳細に関しましては、パンフレットをご覧ください。
※入学試験などご不明な点がございましたらお問合せください。
準備講座から入学までの流れ
