
1科目1講座から受講可能!
成績アップに向けた取り組み
- 講習期間
- 授業時間
- 6つの特長
ターム | 日 程 |
---|---|
6/26(月)~ | 映像授業の夏期講習スタート |
Aターム | 7/17(月祝)~ 7/21(金) |
Bターム | 7/24(月)~ 7/28(金) |
Cターム | 7/31(月)~ 8/ 4(金) |
Dターム | 8/ 7(月)~ 8/11(金祝) |
Eターム | 8/14(月)~ 8/18(金) |
Fターム | 8/21(月)~ 8/25(金) |
※JR住吉校は、日曜と8/7(月)~8/11(金)は休館日です。
※高の原校は、日曜は休館日です。
※千里中央校は、水曜と日曜、8/9(水)~8/16(水)、8/28(月)~8/30(水)は休館日です。
★8/6(日)・8/13(日)は全校舎休館日です。
🌻受講特典🌻
①初回申込時に9月期入学認定対象講座受講の場合、夏期講習の学費を「校内生料金」 といたします。
②夏期講習受講生は、9月期入学金(22,000円(税込))が無料になります
1 限 | 9:00 ~10:30 |
---|---|
2 限 | 10:45~ 12:15 |
3 限 | 13:00~ 14:30 |
4 限 | 14:45~ 16:15 |
5 限 | 16:30~ 18:00 |
6 限 | 18:15~ 19:45 |
7 限 | 20:00~ 21:30 |
講座概要
研伸館中学生課程の夏期講習では、基礎力養成・重要単元攻略・新しい単元の先取りなど、目的別の種類豊富な講座で確かな実力をつけ成績アップにつなげます。
- 教室授業
- 映像授業
教室授業の夏期講習(7月・8月)
7/17(月)より教室授業

夏期講習チェックテスト
夏期講習2日目~4日目の授業のはじめに実施します。出題範囲は前回の学習内容からで、時折それまでの重要事項で間違いの多かったものも出題されます。分からない箇所があれば事前に質問し、不明な点を解消して受験しましょう。成績優秀者を掲示し、学習に対するやる気を引き出します。
夏期講習マスターテスト
夏期講習最終日(5日目)に実施し、1日目~4日目までに学 習した範囲から出題されます。4日間に学習した内容をしっ かり復習し、さらに強固な理解へと昇華していくのに絶好の機会です。このマスターテストの成績は講習終了後、成績報告書にてお知らせします。このテストの結果により、9月期入学講座の認定も行います。
※2日間講座・3日間講座では、チェックテスト・マスターテストは行いません。
映像授業の夏期講習(7月~9月)
6/26(月)~9/7(木) 映像授業

※映像授業では、チェックテスト・マスターテストは行いません。
オトクな🌻夏キャン実施中


昨年度 受講者の声
中2英語トップレベルS+・S【前半】
- 説明の仕方が、とても理解しやすかったのでよくわかりました。(四天王寺・医志)
- 全範囲を細かく解説してくれたのでわかりやすく、ノートもとりやすくてよかったです。(東大寺学園)
- 理解があいまいだった部分も復習でき、知らない事もたくさん学べてよかったです。(大阪星光学院)
- 板書が分かりやすくて、家で見てもすぐに頭に入ってきました。(大教大附属天王寺)
- 授業がとても面白くて、分かりやすく、とても楽しいかったです。もっと英語を得意にしていきたいと思います。(帝塚山・S理)
中2英語トップレベルS+・S【後半】
- 中学英語をこの5日間でまとめて理解することができてよかったです。(同志社)
- ここが大切!というのがわかりやすくて、とても良いと思います。(大教大附属池田)
- 文型に加えて句、節を学習することで、英語の構文の仕組みが理解できました。クラスのレベルが非常に高く、周りから刺激を受ける5日間でした。(神大附属)
- テンポよく授業が進むので緊張感があってよかったです。(洛南高校附属)
- これまでに習ったことが体系的に分かりやすくまとめられていて非常に良かったです。(神戸女学院)
中2英語ハイレベル【前半】
- 学校で習った事もあったけど、より詳しく教えてもらえて、知らない事とかも学習できてためになりました。(神大附属)
- とてもわかりやすく、楽しく授業を受けることができました!(四天王寺)
- 1学期間の復習ができ、抜けていた所もしっかり理解できてよかったです。(帝塚山・英数)
- 先生のたとえ方が面白くて分かりやすかったので、自然に覚えることができました。(神戸海星女子学院)
中2英語ハイレベル【後半】
- 学校で習ったけれどまだ理解できていなかったところがありましたが、この授業を受けてなくなりました。(大教大附属天王寺)
- とても楽しく受けることができました。マスターテストも自分なりには頑張れたと思います。とても充実していた1週間だったので満足です。(芦屋学園)
- 人数が少ないから質問しやすかったり、一人一人を先生がちゃんと見てくれてよかったです。(桃山学院)
- 学校でやっていなかったので、難しかったけれど、とても分かりやすかったです。(甲南女子)
中2数学トップレベルS+・S【前半】
- 発展的な問題に触れることができて良かったです。(灘)
- 難しい問題を解くことができて楽しかったです。(東山・ユリーカ)
- 今までの総復習ができてよかったです。(大教大附属池田)
- 数学が前よりできるようになってよかったです。(神戸女学院)
中2数学トップレベルS+・S【後半】
- 場合の数が苦手でしたが、よく理解できて苦手意識がなくなりました。(洛南高校附属)
- 今までで一番わかりやすい先生でした。中学受験の時に苦手だった場合の数がとけるようになってよかったです。(神戸女学院)
- 算数ではなく数学で場合の数を解くのは初めてだったので、その解法が分かって良かったです。(大阪星光学院)
- 場合の数の考え方がよく分かりました。(大教大附属天王寺)
中2数学ハイレベル【前半】
- これまで習った単元の演習や発展のような問題を解くことができて、より内容が頭に入りました。(神大附属)
- 特に幾何が不得意で不安だったけど、忘れていた部分も思い出して理解することができて良かったです。(神戸海星女子学院)
- 学校で習っていないことを知ることができてよかったです。また一つ一つに時間をかけて教えていただけてよかったです。(高槻)
- 因数分解の問題をすらすらと解けるようになりました。(大教大附属池田)
- とても楽しく受講することができました。いい復習になったと思います。(四天王寺)
- 質問した際には、わかるまで教えてくれたのでよかったです。(小林聖心女子学院)
中2数学ハイレベル【後半】
- 難しかったけれど、問題を解けるようになったら解くのが楽しくなりました。(帝塚山・英数)
- 因数分解の基本から理解できて、確認することができました。(甲南女子)
- 学校で習ったことの復習ができてよかったです。(大教大附属天王寺)
- 高校数学に入るということで少し不安があったけど、とてもわかりやすくて良かったです。(神戸海星女子学院)
- 高校数学の内容に入り、楽しく取り組むことができてよかったです。(同志社)
お申込みから受講まで
各講座とも先着順にて受付し、定員になり次第締め切らせて頂きます。毎年定員に達し締切となる講座が続出致します! お早めのお申込みをお勧め致します。
ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の進学アドバイザーにお気軽にご相談ください。
お申込みボタンよりお申込みください。
- 申込後、当校より確認のお電話を差し上げます。(翌日以降になることもあります。)
申込締切 |
講座開始3日前 受付時間まで |
---|---|
お問合せ先 |
申込後、「学費等お振込のご案内」を郵送いたします。期限(学費等お振込のご案内に記載)内にお振込ください。
申込まれた中学生課程各校舎で配布いたします。
校外生の方は、学費をお振込み頂いた後、お受け取りください。
配布期間 |
7月3日(月)~ |
---|---|
配布場所 | |
配布時間 |
上記 窓口・FAX申込の場合 の「▼窓口受付時間」参照 |
※但し、以下の講座の教材は、夏期講習の授業内で配布いたします。
学校進度対応講座、「数学S/ハイレベル[大教大附属]」
- 授業教室を確認のうえ、座席表に従って着席し、授業を受けてください。(授業教室と座席表は館内に掲示しております。)
- 授業初日は少し早めにお越しください。
- ご不明な点等ございましたら、窓口受付にお尋ねください。
講座の追加申込について
各講座開始3日前の受付時間まで受付いたします。「講習受講変更届」の提出が必要ですので、お申込校舎の受付窓口にてご確認ください。