
RouteG(ルートグローバル)とは
ベネッセのRouteHがプロデュースする世界ランキングTOP100大学への進学を可能にする英語力を身につける英語学習プログラムです。
英米をはじめ世界のTOP大学への圧倒的合格実績を出し続ける海外大コースはもちろんのこと、中高一貫生が初学から始めて英検準1級以上に中学生(または高1生)の間に到達できるカリキュラムを提供(※)しています。
※高校進学以降は英語以外の学習に十分に集中できることになります。また、英語を武器に、国内TOP大への進学や、進学後、社会に出てからのグローバルな活躍などに極めて有効との定評があります。
\ 将来、進路を世界中から選びたい /
そんな方のための英語講座が開講!
将来、グローバルで活躍するための、世界で通用する英語力が身につく!
「Route G」3つの特長

海外トップ大に毎年多数の合格者を輩出するRoute H。蓄積してきたノウハウやデータの量と質が違います。

※25年春の合格実績はこちら。(24年度生の実績のため、24年度と表示しています。海外大は24年度終盤から25年度春にかけて合格発表がなされます)

合格実績について
海外大TOP大受験の場合は、多くがベネッセRouteHへと進級していくため、ベネッセサイトにてまとめて表示しています。
RouteG(英語)は現在、ベネッセコーポレーションのオンライン授業と、お茶ゼミ√+の教室授業、研伸館の教室授業にて開設しています。
RouteH(進学対策)はベネッセコーポレーションのみでの開設(オンライン)です。
国内大の合格実績は、お茶ゼミ√+、研伸館(アップ教育企画)の授業を卒業時まで受講していた在籍生が現役合格した数で表記しています。
4技能にプラスして、言葉のニュアンスや行間を感じて表現する「感情力」と、早く深く英語のまま考える「思考力」を身につけることで、ネイティブと渡り合える英語力に引き上げます。
6技能を伸ばす独自のメソッド

日本人とネイティブ講師によるダブル指導
研伸館のRouteGでは、初級となるFoundationでは日本人講師による文法・理論の授業とネイティブ講師によるオールイングリッシュ授業で土台固め。Academic English(Beginning, Intermediate, Master)及びSATではネイティブとのオールイングリッシュ授業です。

Michael is a specialist in academic writing, widely respected among top-tier students for his insightful instruction and outstanding writing skills. His expertise lies in precise and logical proofreading, with a sharp eye for clarity and appropriate word choice. With extensive experience teaching Japanese junior high and high school students, he possesses a deep understanding of the common challenges Japanese learners face in English writing.

Rosellini is a highly approachable teacher, well-loved by students of all ages and proficiency levels—from beginners to advanced learners. His broad global perspective brings depth and richness to his lessons, making them both engaging and thought-provoking. In addition to his teaching, he is an outstanding developer of educational materials, with a remarkable ability to design effective and level-appropriate activities on the spot to foster students’ growth in English.

(アマフジタカシ)
辞書の編纂に加え、カリキュラム作成、国内外トップ大指導に定評あり。高度な学術的な内容を分かりやすい思考法と豊富な語彙力でもって指導する。

(カワサキ ヒロシ)
リサーチ能力に優れ、緻密で隙のない教材作成に定評がある。丁寧で網羅的な英文法指導と教養溢れるトークで受講生のレベルを一段上へと押し上げる。
\ 将来、進路を世界中から選びたい /
そんな方のための英語講座が開講!
英語はプロから学ぶ

大学入試を目指した学習を進める場合、多くの人が最も時間を割くのが英語です。この英語学習を、誰からどのように学ぶかは極めて重要です。
RouteGでは国内TOP大、海外TOP大双方に通用する高水準の英語力を指導する専門スタッフによる指導を提供しています。教室では、初学者からネイティブ講師の指導を取り入れ、体系化して身につける文法理論を英語運用力へと高めています。
■大事な点
- 中学生以上の学びでは、しっかりとした文法理論を体系的に身につける(文法的に説明することとは違う)
- 文法理論を実践に活かし、カリキュラムを進めるごとに、4技能可能領域が広がる実感を掴む
一貫校の良さを活かす

大学入特に、RouteGを教室開講している首都圏と京阪神では、中学受験を経て中高一貫校で学ぶ生徒が多くいます。
RuoteGでは中学受験で懸命に鍛えた頭の使い方や、学習習慣を、無理なく活かしながら、短期間で大きく伸ばす英語カリキュラムを提供しています。中学1年生の教科指導で物足りなさを感じる皆さんや、中受の勉強を本格化する前にすでに英語をある程度学んでいて、先に進みたい皆さんには、とても良い刺激的な講座設定となっています。
中高文法2年で速習

中学英文法を最初の1年で、翌年は高校英文法を学び終えます。
RuoteGでは中学受験で懸命に鍛えた頭の使い方や、学習習慣を、無理なく活かしながら、短期間で大きく伸新中1の春にゼロから開始する場合、Foundation1の1年間で中学文法領域を修了し、翌年Foundation2の1年間で高校文法領域を学び終えます。同時並行して進めるオールイングリッシュの授業も、コミュニケーションから始まり、Foundation2を終了する頃には、国内の大学入試程度の英文を英語で要約したり、内容についてディスカッションしたり、プレゼンテーションしたりのレベルにまで到達します。
文法もオールイングリッシュも

小学生、中学生、高校生、それぞれに、それぞれの時期にしかできない大切なことがあります。勉強だけではありません。むしろ教科学習以外の様々な経験が大事です。
英語圏で生活しているわけではない皆さんの、英語にかけられる時間を考えた時、やはりルールと知識とその範囲を明示し、体系化した英文法をしっかりと血肉にしながら、同時にオールイングリッシュに徐々に移行していくという方法が最適です。ただし、全体像はできる限り早く身につけたほうが良い。そんな考えからRouteGのカリキュラムは組まれています。
ゼロからはじめて、中2で英検2級

小学校の学習を経て、新中1生となり、春からスタートした皆さんが、中2修了時に英検2級レベルに到達できるカリキュラムをベースとしています。
英検2級レベルに到達したら、英検準1級やTOEFL60点、80点、と目指しながら、英語学習をどこまで進めていくか、海外TOP大を目指すか、東大英語で100/120点以上程度を目途に、他教科の勉強、海外大なら課外活動にも力を入れていくかなどのフェーズに移行することになります。
無学年制で飛び級可能

RouteGの各講座は、学年の枠を取り払った無学年・レベル制です。ですから、各自の英語力にあった適切な講座から受講を開始できます。
Beginning, Intermediate, Masterのクラスでは、目標レベルに達したら、その時点で希望があれば、毎月単位でレベルアップの機会があります。Foundationの時期は、文法カリキュラムをしっかりと学び終えることが重要ですから、原則として、年度末まで同じ講座の受講を続けることを推奨しています。英語力が高く中学生でIntermediate, Masterで学んでおられる方もいます。
英語力で、入試優位に

例えば東大理Ⅰの2次試験440点で合格点をとるには概ね230~240点程度と想定されます。配点は英語120点、数学120点、国語80点、理科120点です。このとき、英語で100点取ることができれば、
- 英語100/120点
- 数学54/120点 得点率45%
- 国語36/80点 得点率45%
- 理科54/120点 得点率45%
- 計)244点 <合格基準超え>
というような得点での合格ライン超え戦略も一つになってきます。非常に優位に入試を乗り切ることができるわけです。
海外大進学も実現

海外大への進学を考えるなら、高度な英語力は当然として、GPA(学校の成績)や課外活動、エッセーなどが重要です。
RouteHグループでは、英語力以外のサポートや専門指導も充実しているので、各段階に応じた「やるべきことをやる」が最適に実現できます。その結果、多くの海外TOP大進学者がRouteGで英語力を蓄えた後、RouteHで最終の仕上げを行って夢を実現しています。
また、国内大を目指す場合は、お茶ゼミ√+で受験に必要な教科を学習して、志望大学現役合格を手にしています。
精鋭たちが集うMaster講座

ネイティブオンリーのオールイングリッシュ講座を、Beginning(初級)、Intermediate(中級)、Master(上級)と3レベル設定しています。
最上位のMaster講座には、海外TOP大を目指す(目指せる)精鋭たちが集います。毎週教室に集い、将来のことや、身近な問題について、社会課題の解決などのことを、話したり相談し合ったりする、素晴らしい空間です。
例えば27年秋に設置予定の東大の新学部デザインオブカレッジ志望者も高2でこのMaster講座で学び、海外TOP大と併願するなどを検討することになるでしょう。
米国大へのSAT対策(高得点対策)

米国の共通テストに位置付けられるSATの本格的対策講座は国内では稀有な存在です。
往々にして傾向と対策程度の短期講座や個別に質問に解答をする程度になっているSAT対策が多くみられます。RouteGのSAT対策は高得点を目指したオリジナル教材で毎回の演習を通じて、個別課題を発見し、解決していく形で進みます。毎月単位でのカリキュラムですが、1年間を通じての受講も可能で、盤石の対策設計となっています。英語力アップがギリギリになる場合にはMasterとのW受講で英語力とSAT対策を同時並行することも可能です。
RouteG 平常講座のご案内
現在のレベルから開始。
無学年方式で、自分に合ったペースで英語力を高めていきます。

RouteG: Foundation + BIM(TOEFL対策)
RouteGは、土台を築くFoundationコースと、土台完成後の英語力に磨きをかけ、海外大進学(国内海外併願含む)レベルに引き上げるBIMコースがあります。
Foundation:中高英語マスター(英検2級~準1級)+Speaking、Listening含む4技能向上
Foundationはすべての中高一貫校中学生にとって極めて有益なプログラムです。中学受験を終え、進学校に進んだ中1生が、進度も早く難度も高い中学入試で育んだ知恵や思考力を生かして、余裕のある中学時に、英検準1級・難関大学合格水準の英語力を、Speaking、Listening含めて、集中的に身につけてしまえるように設計したコースです。
Route G 平常開校講座の内容
科目 | 講座名 | |
---|---|---|
英語 | SAT (RouteG/SAT) | |
~全米難関大・国内難関大入試に求められる英語力・思考力を養成する~英語力の目安 TOEFL iBT®Test 85点~ 1年後目標 SAT®高得点 講座内容 出願に必要なSAT®の高スコア取得をめざし、TOEFLよりも数段高度な語彙力とアカデミックスキルを養成習得します。 |
||
英語 | Master (RouteG/M) | |
~海外大・国内難関大入試に求められる英語力・知性を養成する~英語力の目安 TOEFL iBT®Test 80点 1年後目標 TOEFL iBT®Test 100点~110点 講座内容 海外TOP大を目指す方、また、海外TOP大レベルの英語力により東大や早稲田大の国際教養学部などの国内最難関大を余裕をもって目指す方のための講座です。TOEFL iBT®Testで100点超に到達するために、文章の構造を瞬時に理解し先読みする力、論理的にアウトプットする力、より洗練された単語・構文力を磨いていきます。 |
||
英語 | Intermediate (RouteG/I) | |
~TOEFL®対策を通じて,海外大進学に必要な「読む・聞く・話す・書く」の4技能を養成~英語力の目安 英検®準1級/TOEFL iBT®Test 60点 1年後目標 TOEFL iBT®Test 80点 講座内容 海外TOP大や国内難関大を目指し英語力を高めていく途上にある方、大学入学後に留学を考えている方におすすめの講座です。TOEFL iBT®Test80点超を目指し、より正確に内容を把握し、構造から読み解く訓練、ロジカルにアウトプットする訓練を重ねていきます。専門のネイティブ講師による指導で確かな応用力を身につけます。 |
||
英語 | Beginning (RouteG/B) | |
~TOEFL®対策を通じて,海外大進学に必要な「読む・聞く・話す・書く」の4技能を養成~英語力の目安 英検®2級・TOEFL iBT®Test 40点 1年後目標 英検®準1級/TOEFL iBT®Test 60点 講座内容 得意な英語をさらに伸ばし、周りと差がつくTOEFL iBT®Test 60点レベルまで引き上げたい方におすすめの講座です。文法や語法などの基礎をより堅固なものにしつつ、語彙数を補強し、速読のスキルを磨き、論理的構造を用いたアウトプットを繰り返し学習していきます。基本スキルの習得を大切にしつつ、基礎力を応用力に引き上げます。 |
||
英語 | Foundation 2 (RouteG/F2) | |
英語力の目安 英検®3級 1年後目標 英検®準2級~英検®2級 講座内容 高校英文法を1年間で習得しつつ、英語4技能を技能別のみならず4技能統合のかたちで実践的に高めていきます。知識を縦横無尽に使いこなせる完成形へ高めつつ、各項目の理解を正確で深いINPUT(Reading / Listening)に適用します。さらに、それをOUTPUT(英文の要約、説明、意見(Writing/Speaking))に繋げ、論理性や批判的思考力を醸成します。 |
受講目安 | 講座名 | 1回/1週の授業時間・講師 | ひと月の授業時間 | 月学費(税込) |
---|---|---|---|---|
TOEFLiBT 85以上 |
SAT | 180分(ネイティブ180分) | 9時間 | ¥33,550 |
TOEFLiBT 80以上 |
Master | 180分(ネイティブ180分) | 9時間 | ¥33,550 |
TOEFLiBT 60以上 |
Intermediate | 180分(ネイティブ180分) | 9時間 | ¥33,550 |
TOEFLiBT 40以上 |
Beginning | 180分(ネイティブ180分) | 9時間 | ¥33,550 |
英検3級*以上 | Foundation2 | 180分(日本人120分・ネイティブ60分) | 9時間 | ¥22,550 |
講座名 | 時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Academic English | |||||||||
SAT | ネイティブ | 18:30~21:30 | 西宮 | ||||||
Master | ネイティブ | 13:30~16:30 | 西宮 | ||||||
Intermediate | ネイティブ | 9:30~12:30 | 西宮 | ||||||
18:30~21:30 | 上本町 | ||||||||
Beginning | ネイティブ | 9:30~12:30 | 西宮 | ||||||
18:30~21:30 | 上本町 | ||||||||
Foundation | |||||||||
Foundation2 | GR(日本人)120分 LA(ネイティブ)60分 |
9:30~12:30 | 上本町 | ||||||
10:30~13:30 | 西宮 |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
Route G 年間予定
月期 | 日程 | 授業実施のタイミング |
---|---|---|
4月期 | 4/8~4/28 | 曜日時間固定の週次授業 |
5月期 | 5/8~5/30 | 曜日時間固定の週次授業 |
6月期 | 5/31~6/20 | 曜日時間固定の週次授業 |
7月期 | 6/23~7/12 | 曜日時間固定の週次授業 |
夏期 | 7/14~8/29 | 5日間連続の時間固定の授業 |
9月期 | 9/4~9/24 | 曜日時間固定の週次授業 |
10月期 | 10/1~10/21 | 曜日時間固定の週次授業 |
秋期 | 10/24~10/30 | 特別授業期間 |
11月期 | 11/4~11/24 | 曜日時間固定の週次授業 |
12月期 | 11/25~12/15 | 曜日時間固定の週次授業 |
冬期 | 12/16~1/7 | 4日間連続の時間固定の授業 |
1月期 | 1/12~1/31 | 曜日時間固定の週次授業 |
2月期 | 2/1~2/21 | 曜日時間固定の週次授業 |
3月期 | 3/2~3/21 | 曜日時間固定の週次授業 |
春期 | 3/23~4/5 | 4日間連続の時間固定の授業 |

\ 将来、進路を世界中から選びたい /
そんな方のための英語講座が開講!
よくあるご質問
将来Rouet Hに入塾して海外トップ大学をめざしたい、もしくは将来、留学などグローバルな進路を考えている方には、Route Gがお勧めです。
海外トップ大進学塾「Route H」の講座がプロデュースしており、Route Hの講師陣の英語の授業を受けられることや、「Route H」のノウハウ、海外の進路を理解した英語講師、カウンセラーがいることから、必要な英語力をしっかり伸ばしていけます。また、大きな特長として、英語初学者でもFoundationクラスから始めて、めきめきと英語力をつけていける設定で、例えば中学生の間に英検準1級程度まで英語力を高めて、その後、海外大を狙うか、国内大に英語を得点源に入学して、進学後、大学院で、あるいは社会に出てから英語力を役立てるルートもお勧めです。
どちらの学び方でも同様に英語力アップに効果があります。
教室が近くにあり、対面での授業・同じ空間で他の受講生からの刺激があるほうがやる気を保ちやすいお子さまは教室で、近くに教室がない場合や部活等で忙しいなかで両立したい方はオンラインがおすすめです。自宅から通塾時間不要で授業が受けられるため、全国どこからでも、自分のレベルにあわせて効率よく英語力を伸ばせます。Route Gでは、同じ講師の授業を継続して受けることで、一人ひとりの英語力の伸びをきちんと把握して、伸びているところ、もう少し伸ばしたい点を個別の面談で丁寧にアドバイスします。また受講に際しての質問や疑問にもスタッフがきめ細かくサポートするのでご安心ください。
ご受講いただけます。Route Gは大きく2つのカテゴリ・7つのレベルできめ細かな指導を行います。
・海外大学への進学や留学に向けてTOEFL®やSATでの高得点をめざす「Academic English」講座
・国内難関大や将来の海外留学をめざして基礎から固める「Foundation」講座
海外の大学でも学べるだけの英語力を身につけておくことで、ほとんどの国内難関大で必要な科目「英語」で得点を伸ばせることで、国内大の進学においても非常に有利になります。海外大・国内大とまだ決め切れていない方でも、早めに英語力を伸ばしておくことで、進路選択の幅が大きく広がるので、早めのスタートがおすすめです。
英語学習の時間を確保しやすい早めの準備がおすすめです。
長期短期に関わらず、海外の大学で実際学ぶ際には、学術的な内容を読み取り・意見をまとめて発信する力が求められます。少しでも進学・留学問わず、海外で学びたいと考えている方にはTOEFL®対策にもなる「Academic English」のレベルまで力を伸ばすことがおすすめです。国内大への進学後も、専門的な内容を深く学ぶためにも、アカデミックな内容の英語に触れておくことで理解度が大きく変わります。英語が強みになると、国内大進学の際にも非常に有利ですので、早めのスタートがおすすめです。
ございます。
家庭で授業の準備(予習・復習)を十分にしていただくことで力を伸ばせます。
英語学習は、学習した時間・英語に接した時間が伸びに直結しますので、週に2回のレッスンであれば、レッスン時間だけでなく、同じくらいの時間、できるだけ毎日英語に触れておくことをおすすめします。「Foundation講座」を中心に、家庭学習に必要な内容を課題としてもご用意しています。予習・復習を行い、より力を伸ばせるようにサポートします。
あります。海外大進学を考えている方もご安心ください。
Route Gは、海外トップ大に多数の合格者を輩出している「Route H」がプロデュースし、進学先に必要な英語力を熟知したうえでカリキュラムを開発しています。
またRoute Hでは、海外トップ大への出願サポート・エッセイ対策・奨学金対策など、実績をもとにした他にはないノウハウをもとに具体的に合格に向けてのサポートを行います。
また、進路や留学先について迷う方には、「ベネッセ海外留学センター」がご相談に乗ります。ぜひお問い合わせください。
通常は最大10名前後に設定しています。講習等の人気講座の場合など、最大で15名程度が目途となります。
授業内容でオールイングリッシュでコミュニケーションを行う授業を前提にしています。そのスタイルが滞りなく行えるように各レベル各授業の特性を考え、定員設計を行っています。
振替のサービスは行っておりません。ただし授業を録画していますので、キャッチアップにご利用いただけます。できる限り、毎回の授業に出席されるようお願いします。なお、Foundation講座では、夏期講習など各講習時に復習をしつつ発展内容に進むカリキュラムを行っています。ご活用ください。
RouteGでは、英検やTOEFLなどで各講座の受講レベルの目安を提示しています。受講中のクラスでの実力向上が感じられ、上位クラスへの変更を希望する場合は、英検やTOEFLの結果を持参して相談いただくことを原則としています。
上位クラスへのレベルアップを希望する場合は英検やTOEFLの結果を持参ください。このほか、担当講師が判断をして、ご本人の意思確認及び運営責任者等と相談の上、クラスレベルのアップを提案することもあります。また、受講中の講座が難しすぎる場合は、速やかに申し出てください。適切なクラスへの変更や、学習の進め方など、アドバイスを行います。
受講希望の校舎までご相談ください。なお、講習等の機会には無試験/無認定で受講できます。
RouteGは無学年のレベル別制です。レベル認定を英検・TOEFLなどにより行っています。ただし、新中1春に初学者からはじめられるFroundation1から始める場合には、英検等による認定は不要です。講習からはじめて、内部での認定を得るなどができる場合もあります。
授業内容の質問程度の内容までは、通常の質問の枠内で対応可能です。担当講師にご相談ください。
分量が多く、時間を要するような場合には、有料の個別指導等のサービスにて対応となる場合もあります。ご了承ください。
できます。研伸館√+では、RouteG授業日の授業前後の時間に担当講師は講師室にいますから、お気軽にお声がけください。
少し長めの質問になりそうだったり、前もって伝えておいたほうが良いと思われる内容の場合は、授業前後で講師と相談の上、時間を決めるなどをお願いします。また、講師室に講師がいない場合は、各校窓口にてご相談ください。
自習室はあります。研伸館√+でRouteGを受講される場合は、研伸館√+の校内生特典が利用できます。
自習室については、RouteGの授業がない日も、利用できます。自習室利用可能時間に関しては、各校舎でのご案内をご覧ください。
交互に受講することはできません。
オンライン授業と教室授業は同じ講座であれば1か月単位でカリキュラムがそろっています。ですから、移籍は1か月単位でお願いしています。なお、オンラインと教室では運営会社が異なりますので、移籍には入学手続き等が必要になること、予めご承知おきください。(オンラインは株式会社ベネッセコーポレーションが運営し、教室はお茶ゼミ√+・研伸館[いずれもベネッセグループの株式会社アップ]が運営しています)
こんな方は、まずお問い合わせください!
✅ 中高一貫校から東大・難関大を目指す中高生
✅ 大学付属中高に進学し、海外でも通用する英語力を身につけたい中高生
✅ 英語が好きで、入試も将来も英語を武器にしたい中高生
✅ 米英TOP大をはじめ海外大、大学院留学を視野に入れている中高生

将来的に、海外トップ大進学塾、Route H への入塾を希望されている方についても、十分な期間をかけて、実力を積み上げるためのプログラムとなります。ぜひご検討ください。